運動生理学

投稿一覧

結髪動作と結帯動作~制限因子と評価方法~

肩関節周囲炎など肩関節において疼痛や拘縮を伴う障害では腕を後ろに回す結帯動作や結髪動作の制限がみられることがあるその動作の程度で重症度や障害位置の推定などを行う 今回は結帯・結髪動作の理解と制限因子、評価法についてみてい...

機能解剖学でいう肩関節~5つの関節からなる~

肩関節とは、解剖学的にいう肩関節と機能的に言う肩関節として2つの定義がある 一般的には肩甲上腕関節のことを指すが、機能・解剖学的に言うと肩関節とは5つの関節の総称のことをいう 今回は機能解剖学的に分類される、肩関節を構成...

棘上筋の機能解剖~2つの線維からなる~

棘上筋は2つの線維に分かれて走行し、それぞれ機能も少し違うため障害の評価や治療の際はそれらを考慮する必要がある 今回は棘上筋の2つの線維について理解していく コンテンツ1 棘上筋とは2 棘上筋の2つの線維 棘上筋とは 棘...

抗重力肢位における肩甲帯の保持~三角筋と僧帽筋~

抗重力肢位において肩甲帯を安定させるには主に、僧帽筋上部線維と三角筋前部線維の働きが大きく関与する 肩甲上腕関節の可動域制限と肩甲骨周囲の筋力の低下がある場合には、肩甲骨が上腕骨に引き寄せられるような不良姿勢になる 今回...

手関節の機能解剖

手関節は主に、3つの関節から構成され、手関節の可動域もそれぞれが補い合って動作を行っている背屈・掌屈・尺屈・橈屈の動作時におけるそれぞれの関節の動きを理解する事が重要となる 今回は手関節の構成と各関節の動きの理解していく...

座位側方移動の流れ~重心移動に関わる筋肉~

座位側方移動とは、座った状態で横のものに手を伸ばしてとる際などに左右へ重心を移動させる動きの事で、普段座っている時に意識する事はない 座位における側方への重心移動には多くの作用と筋肉の働きがあり、それらが上手く作用しない...

小円筋の機能解剖~2つの線維が肩前方挙上に影響~

小円筋は回旋筋腱板の一つで肩甲帯の固定や動きにとても重要な役割を担っている肩関節に後方に位置するため、小円筋が拘縮することでインピンジメントなどの障害が生じることになる加えて、小円筋は腋窩神経を絞扼しやすい位置に存在する...

大腿筋膜張筋の機能解剖~周囲組織との関係~

大腿筋膜張筋は骨盤から始まり、腸脛靭帯を介して膝に付着する筋肉のため、股関節と膝関節の2つの関節の動きに関り、姿勢の維持と動きの両方に関与する 特に周囲の筋と共同する事で姿勢維持や動作に関わる 今回は大腿筋膜張筋の働きと...

大腿四頭筋の3層構造~膝蓋骨の動きと偏位~

大腿四頭筋は膝関節や膝蓋骨の動きに関与していて、それぞれの筋のバランスによって正しい動作が行われている 4つの筋は表層から深層まで、3層に分かれており膝関節屈伸における筋力の発揮能力が違い、大腿前面の外側から内側に位置す...

大腿二頭筋の機能解剖~周囲組織との連結~

大腿二頭筋は2つの走行に分かれ、3層構造も示すことから膝周囲において多くの組織と付着しているこのことから大腿二頭筋は膝関節の安定性や動作に大きく関与する事が分かる 今回は、大腿二頭筋の理解と周囲の組織との連結について考え...

多裂筋と慢性腰痛~胸腰筋膜と腹横筋との関係~

慢性腰痛の原因として、多裂筋や腹横筋などの腰腹部の筋機能低下が多い これらは腰椎の安定などに関与するので筋の弱化や左右差により姿勢アライメントの変化や腰痛を引き起こす原因となる 特に多裂筋、腹横筋、胸腰筋膜はここでの働き...

外旋六筋の機能解剖~梨状筋を中心に~

外旋六筋とは殿部に付着する筋で、主に大腿部を外旋させる働きを有する 外旋六筋の代表として梨状筋が挙げられるが肢位の変化や筋が硬くなることで坐骨神経などを絞扼し坐骨神経痛などを引き起こす可能性がある 今回は外旋六筋の代表的...

外側縦アーチ~長・短腓骨筋による足部外側の痛み~

足部外側縦アーチは足部において、外側重心に対して安定させる機構であり、その機能が働くためには下腿外側に位置する長・短腓骨筋の作用が必要となる そして、長・短腓骨筋が働くためには小指外転筋などの足部内在筋の作用が必要となる...

外側広筋の機能解剖~2つの線維と筋間中隔~

外側広筋は大腿四頭筋の一部で主に、膝蓋骨の安定と膝関節の動作に関与する 外側筋間中隔という筋膜を境に作用の違う大殿筋などと繋がっていることにより、癒着や硬さが問題となる 外側広筋は2つの線維から構成されることもあり、走行...

呼吸補助筋~大胸筋・小胸筋のねじれ~

大胸筋と小胸筋は付着部より、胸郭や肩甲骨の動きに大きく影響する 呼吸動作においてはこれらのが共同する事で、呼吸補助筋として胸郭や肩甲骨の動きを助ける働きをする今回は、大胸筋と小胸筋の走行におけるねじれの理解と呼吸補助筋と...